谷繁元信さん「内野手のGG選考基準は守備率にしろ」 ←これ 何年も監督やってこれってマジ? https://www.youtube.com/watch?v=rBJ2a4LQA0o 2016の倉本がGG取れそう 鈴木大地さんがゴールデングラブ常連になるやんけ! 監督で結果が出なかったのも納得 GGとベストナインの投手って何が違うの >> この動画見たけど GGはフィールディングとかが優れてる投手らしいで なおその後のGG予想では勝ち星が多いから柳とか言ってた模様 >> ふーん >> 防御率が低いからじゃなかったっけ そもそもGGは守備が良かったで賞ではないぞたのしげ その点立浪は若いから現代野球を取り入れていくやろうし中日は安泰やな >> 尚選手の平均年齢は順調に上がっている模様 >> 来年から粛清始めるから震えて眠れ キャッチャーは捕逸の少なさでいいと思う 暴投は投手責任だし >> 守るというのは相手の得点を防ぐ事やから盗塁阻止は当然要素にするべきやぞ 単純な阻止率ではなくストライク送球の率や送球スピードも加味するべきや でも印象論で投票する記者多すぎやし一年ごとの成績で何らか区別したいというのは分からんでもない >> でもこの動画見ると谷繁も印象で予想してたで >> 草 つか今年のGGってそんな予想難しくないよな 単純にうまいからと言って 守備固めの名手をGGにするのも なんだか違うよなぁ >> それはええやろ そこを違うとか思うアホがおるからggが守備上手さにつながらんのや ベストナインとGGは予想が楽しいんだから 各投票者にきちんとした根拠さえあれば一律の基準とかはなくていいと思うわ >> お前ら受賞者の批判とか逆張りしかしてないやん てかまぁ中日に関してはobだから… >> ほな横浜は擁護した? >> 98年コーチからハブられたから最下位予想や >> 大草原 本当に守備がうまい選手は指標で評価すればええ GG賞は印象でいい >> これよ まあ年俸とかに響く選手は溜まったもんじゃないだろうが 守備指標は守備の上手さと比例しない 大体指標指標言うけどどの指標をあてにしますかって話よ 井端がいた鳥谷 菊池がいる山田 >> 山田はB9があるから なお山田が不調だったらもれなくB9も菊池が掻っ攫う模様 守備範囲激狭だが 捕球はクソうまいやつとか どう判断すればええんやろな そもそも守備率で決めるなら投票なんてもういらないじゃん 人間が投票するんやからイメージが大きく左右するのは当たり前やしな 批判する気ないけど選んだ理由は知りたい
目次