岡本和真さん、ひっそり4番出場数が松井を超えていた 1658 川上 1460 長嶋 1231 王 1066 原 511 ラミレス 505 阿部 488 岡本 ←いまここ 470 松井 410 中島 331 落合 297 清原 233 李 219 中畑 ソース https://www.my-favorite-giants.net/giants_data/player/giants4.htm 長嶋王ってそれぞれこんなあるの? >> ON時代は基本長嶋 長嶋引退後は王 松井は3番多かったしな ひっそりと王越えしそう 中畑は結構4番で試合に出てたんやな 中島とかいう無名誰やねん >> 中島治康や 3番松井4番清原の印象 落合意外と少ないな 3番長嶋 4番王の方がいいよね >> ON砲がしっくりくるわ 松井在籍時で落合と清原以外だと誰が4番に座ってたんだろ? >> 広沢とか? >> マルティネス >> マック由伸 >> 高橋由伸、マルちゃん たしかに岡本って4番のイメージしかないわ 必ずしも4番に一番いいバッターを置くわけではないしな 現役時代の原地味にすげえな 仁志 清水 由伸 松井 王と長嶋は半分ぐらい同時期なのに4番多すぎないか? 第○○代巨人軍4番とかアホなことやってる球団だから4番にはこだわってるだろ >> デーブ「そらもうそうです」 >> しょうもない事だからAHRAがふざけたオーダー組みまくってもそれでも外野が続けるんだよ ラミレス超えると次は大台やな 李って本気で誰やってなっちゃった スンヨプか スタメンデータベース見ると マック 広澤 石井 マルティネス 由伸 あたりが4番やね https://sta-men.jp/ ラミレスは移籍してからずっと4番レベルやん 松井清原のイメージだったから清原が少ないな 由伸がいないのもびっくり >> 由伸色んな打順やっとるし 1番で30本以上打ってる年もある 原ってもしかしてすごい選手なんか? >> ONに隠れてるけどすごいぞ >> チャンスにショートフライの印象が強くてなあ 阿部がやってた時期ってやっぱ弱かったんだっけ? >> AHRAが二回目の3連覇した時期やん >> 二次原政権2度目の3連覇とかの時期やろ?しりすぼみではあったけど強かったんちゃう 殿堂入りの方の中島やぞ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E6%B2%BB%E5%BA%B7 あと10年4番張ったら歴代1位余裕でなれるけど10年は持たんか 3番松井4番キヨ5番由伸な セイバー的には2番3番の方が4番より強打者を置くべきやろ いまだに4番を神格化してるのはジジイだけやろ >> 4番を疎かにすると伝統が~とか言われ 4番を重視しすぎると時代遅れと言われる 正直巨人の監督なんかやるもんじゃないよな 1番仁志 2番清水 3番高橋由 4番松井秀 5番清原 6番江藤 7番元木 8番阿部 9番入来 こんな感じの打線すこ >> フリースインガーばっかりの時代やな >> その時代なら村田真一じゃね >> いや2001年だけこんなシーズンだった 江藤3番とかあったけど >> まだ阿部育成してた頃やな 阿部が育った後の方が強そう >> 二岡不調の年か 第○代四番って言い方日テレや読売新聞は未だにやってんの? >> まだやってるしこれからもやるで この前佐藤が阪神の91代4番だったかな ニュース見てびっくりした阪神さんもそういうことやるのねって >> バースの再来や!! 松井は威圧感のある顔やった 2年連続で終盤失速してるけど大丈夫か? 腰悪いんか? 岡本育たなかったら悲惨すぎたな しょうもない外人4番に入れてそう >> 実際阿部衰えてから岡本出てくるまですごかったやろ ひっそりすぎる よ、4番ペタジーニは···? >> 76試合らしい https://www.my-favorite-giants.net/giants_data/player/giants4.htm >> ほんまもったいない··· 原は得点指標歴代50位くらいらしい やっぱり日シリで活躍してほしいのよね 岡本の4年連続30本て地味にすごいことだと思うんだけど毎年ケチがつくような終わり方するのどうにかならないのかね? 今年の終盤なんかひどすぎて見てられなかった
目次