プログラミング得意な人おすすめ参考書教えてくれ 今後計算機使う研究につくんだけどフォートランてのが必要らしい それで俺全くもってパソコンできないから初歩の初歩の初歩から勉強するならまずどういう順序でやればいいの? FwwwwwwOwwwwwwRwwwwwwTwwwwwwRwwwwwwAwwwwwwNwwwwwwwwwwwww >> なんだよこら先生に言われたんだよ ググれば今時全部出るだろ >> まあそおいわずに そのfortranて奴すげえ簡単な奴じゃね? どの本でも分かるぞ オライリーにしておけば間違いない パソコンが出来ないなら、本を買ってきてプログラムを紙に書いて動くかどうか頭の中で検証するしかねーぞ てことで、教授にお勧めの本を聞いて来い ここに書かれてる単語がすでに意味不明なんだけど 大学で授業とったけど意味不明だったわ お情けで通してもらった なぜか今はソフト屋やってるけど フォートランの位置付けがわからんけどみんな使ってないのか >> メジャーではないな A・Vで言うと熟女モノって感じ >> おー… まずはじめにC言語とかやったほうがいいのかな? 関連性は結構ある? >> 文法はあまり似てないみたいだけど大きく違わないからどちらか覚えれば大丈夫かも CはメジャーだからFORTRANより覚えて損はないです >> なーるほど。 とりあえず本も豊富だしCのド入門からはじめようかな。サンクス FORTRANとか化石だけど未だに使ってるんだな 大して難しい構造じゃないから大型書店に行って 目についたの買っときゃいいだろ 最古の高級言語だっけ 計算用じゃね カーニハンのプログラミング作法を買って読め あれはSEにとってバイブルだ >> SEではないんだがそんなにおすすめなん? >> 糞コード書く奴に読ませるんやで 複素計算は普通のcだと面倒で、c++かfortranを使う 研究にちょっと使うぐらいでクソコードがどうとかカーニハンの本読めとかアホかよ あーよくわからんな 研究ってのは計算機物理ってやつで使う なにすればいいんだ まずはパソコンの操作覚えなきゃ無理 まずは物理勉強して論文読んでおけばいい >> それはそうなんだけどさ… やっぱりじゃあパソコンいじってみましょうの初日に差を見せつけたいじゃん 計算機って電卓じゃあかんの? >> スパコンでシミュレーションよ 仕事にする気がないなら基本文法だけ覚えとけばいいと思うが >> 基本文法ってのは共通してんの? >> まずググれ >> 古い言語だけあって演算子が違ったりするからCから入ると戸惑うかも コンマとピリオド間違えてロケットが落ちたって都市伝説がある >> なんだそれ怖すぎるwww とりあえずフォートランはフォートランから入ったほうがいいのね FORTRANはむかーしのBASICにちと似ていて今の主流の言語とはだいぶ違う 先生に言われたなら素直にFORTRAN勉強したほうが良いよ 物理学とか数学とかの計算にFORTRANは向いている 計算用のサブルーチンが充実しているはずだ >> フォートラン入門とかいうのから入るわサンクス 俺レベルの入門を想定してるかわからんが
目次