元幹部の自衛官だけど何か質問ある? - なんJ 2ch 5ch まとめ

元幹部の自衛官だけど何か質問ある?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

元幹部の自衛官だけど何か質問ある?

関東以北に勤務していた陸自の下っ端幹部
後方支援してた
答えられる範囲で答えるよ

弾薬備蓄はどれくらい?

もう誰も質問が無いのかと思ったよ
弾薬の備蓄に関わるポジションにいなかったらから詳細は分からんな

1週間だか2週間だか戦えるように備蓄量を決めているとは聞いたことがあるけど実態は分からぬ

年間の射撃回数と弾の使用数。
射撃距離。
スコープの有無。
階級ごとに差があるのかどうか。

しりたーい

4から3に編成減らす理由は何ですか?

>>
そもそも現状としてどこの部隊も定員割れが深刻で人手不足

人数だけで考えればもう既に4個規模よりも3個規模に近い。

少子高齢化に全く歯止めがかからない現状で隊員を増やすのは無理

だったら弱小4個よりフル編成3個の方が価値がある。
さらには余った分を後方支援系部隊の拡充に回せる。

年間の射撃回数と弾の使用数は所属部隊による。非戦闘職は年1の射撃検定でしか打たないなんてザラ。戦闘職は詳しくは知らんが3桁は打つはず。

射撃距離は非戦闘職は年1の射撃検定でしか打たないから距離は200m、至近射の検定もあるけど距離は忘れた10mぐらいかな。

スコープなんて立派なもの非戦闘職にあるわけない。あれは意識高い系戦闘職が自腹で買う物

階級よりも肩書きで差がある。同じ階級でも部隊長なら拳銃を撃つしそうでないなら89を撃つ

参考に成ります。

私物は禁止されてないの?フリーなの?

私物をどこまで使えるかは部隊長次第
いつでも可のところもあるだろうし、射撃訓練は可でも射撃検定は不可とか、検閲のみ不可とか

追記
弾倉の輸入は法的制限が強いから私物弾倉は国産じゃないと入手困難かつ高価だから持っている人は超レア
持っているとしたら特戦とか中即ぐらい

幹部って、昔風にいえば士官、でその下っ端っていうと、尉官だと思う
なぜ尉官で辞めたの?? で今何してる?

ああ、高卒で陸士から始めて、尉官で上がりってこと?

いや幹部候補生で入隊して早々に転職した。
辞めたのはパワハラで鬱に片足つっこんだから。
今はサービス業に転職

>>
いじめだったら防大の方が酷かったんじゃないの?
それ誤ったイメージ??

一般大学出身だから防大の事情は人から聞いた話になるけど、

閉鎖環境
上下関係が絶対的
エスカレートした状態に対するストッパーとなる立場の人間が用意されていない

という状態だからイジメが起きやすいのは間違いない

ああ、やっぱ一般大卒かぁ、で、防大卒の特別扱いに嫌気が差したってところかな?
東大ぐらいじゃないと、先が見えてるってこと??

防大卒の特別扱いは少なくとも下っ端幹部にはない。
佐官になったらあるのかもしれないが聞いたことない。
学閥が生まれるほど一般大出身者が多くないから、自衛隊の出世に学歴は関係ないと思う。

災害派遣で雪かきしたことある?

無い
雪かき災派の話をわざわざ人に聞いたりしたこともないから分からん

パワハラしたの?されたの?
どんなパワハラなの?

パワハラされた。
当時はされていた自覚なかったけど
振られる仕事が過剰量だったり、やり方の分からん仕事を教育も助言も無しで振られたり、やる必要が全くない業務をやらされたり、上官の指示ミスの尻拭い

今でも腹パンチ(顔はバレるので)はあるんですかね

コンプラが厳しくなったので普通はないです。
ただ、目撃者がいない環境で頭が古い陸曹や幹部がキレたりしたらあるかも

なんで、自衛隊に行こうと思った?
行ったこと後悔してる?つまり最初っから今の仕事にすれば…とか思ってる?

後悔はしていない
ネット上の自衛隊の良いor悪い話の真偽をある程度見分けられるようになったし

まがりなりにも幹部になって多くの隊員を指揮した経験は今の職で部下を持ったときにも活かせる。

後悔してないのは分かった
そもそもなんで自衛隊に行こうと思ったのか、については??

それに加えて、入った時の目標、例えば、将官になるのを目指すとか、戦車乗ってみたいとかあった?

>>
入隊理由は色々あった。
国のためとか軍事学を学びたいとか
目標は自衛隊の改革に携わることだった。

>>
もしも自衛隊の改革に携われたら、
どんな風に改革したいですか?

>>
時代遅れor欠陥品な装備品の再選定/改良

例)救急ポーチ、サスペンダー、弾帯、無線機
無駄に高価な装備品の再選定/調達方法の見直し

例)小銃、ヘリコプター、装甲車
自衛隊の編制見直し

例)後方支援系部隊の拡充、東北方を東方に編入、普通科連隊の中隊編制を4個から3個に、普通科中隊の小隊編制を4個から3個に

>>
レス有難うございます。歯止めのきかないロシアの侵略を見せつけられて、
自分の住んでるところは大丈夫なのか心配で、
専門家に教えて欲しいとずっと思っていたので、ホントに助かりました。

三沢基地の米軍がお守り代わりになって、東北は取り合えずは大丈夫そうですね。

でも、米大統領と米議会の判断次第では、米軍は参戦してくれないかもですね。。

>>
米軍が参戦してくれるためにも
立憲・れいわ・共産みたいな連中が日米同盟を破棄しないように世論を形成しないといかん。

また、同盟があっても青森から米軍が撤退したら関東まで米軍がいないから北海道・東北を占領されかねない
ガチで日単独で防衛するのは今の世論では無理

自衛隊の改編や法整備が必須で、それを達成するには国民の軍事への理解が必須

平和教育で「平和を祈る」とか宗教的行動しか教えず、
戦争を学問として扱わない今の公教育で軍事への理解とか絶望的

救いは学校教育で教える集団行動や避難訓練の繰り返しで、諸外国の軍事教練以上なこと。少なくとも中国やロシアには遥かに勝ります
(中国のは生で見てるので。ちなみに大閲兵=軍事パレードなどは、CCTVによると行進専用の人員を一年前から訓練施設で寝泊まりさせて毎日行進だけ練習させてるとのこと)。

日本人の集団行動の訓練具合は国民皆兵と言ってもいいかと。短期的に訓練しなければならないときには役立つはず。

災害で将棋倒しにならないためにも集団行動訓練は必須ですから、廃止にもできないし。

なるほど
あと、改革したいのは陸自だけなんですか?

>>
自分は陸にいたので、海空のことはネットにあるような情報しかほとんど知りません。

いくつか問題があることは知っていますが、どうすれば良いかどうか具体的に検討できるほど情報が無いので語りようが無いです。

海のことであればYoutubeの「オオカミ少佐のニュースチャンネル」が参考になると思います。

自衛隊を改革したかったのではなく、陸自を改革したかったってことですか?

あと、三自衛隊を統合してアメリカ海兵隊のように一つの組織に再構築は難しいですか?

>>
したかったしたくなかったで語ればしたかったですが、
不可能な物は不可能です。例え統幕長でも自衛隊全体の改革はほぼ無理、政治家の範疇です。

陸海空の統合はデメリットがメリットを上回っているのでやる必要が無いと思っています。

やるべきだと思う理由を伺ってよろしいですか?

アメリカ海兵隊が陸海空を統合してるなら自衛隊も統合できるかなという単純な理由です

統合するメリットデメリットは逆にお伺いしたいです

個人的には今の自衛隊は、三自衛隊がアメリカ陸海空軍の日本支部みたいな感じから脱却して
統合することで日本国防のための一組織に新生するイメージです

>>
まず前提ですが米海兵隊は陸空戦力を持っていますが艦艇は保有していないです。

また米陸・空軍は別できちんとありますので米陸・空軍が統合して出来たわけでもありません。

なので諸職種統合部隊の編制・運用のメリット・デメリットを語ろうと思います・

メリット
1、異なる職種の部隊間の協同や連携が早くて簡単

デメリット
1、指揮官や参謀(自衛隊用語では幕僚)には諸職種全ての知識と運用経験が必要

2、平素の人材や装備品や補給品の管理が複雑

3、部隊統合をする→部隊数が減る→上級幹部のポストが減る→上級幹部が嫌がる

>>
メリットは有事において重要ですが平事ではあまり発揮せず、むしろデメリット2が際立ちます。

よって多くの国(米除く)では陸海空を跨ぐような諸兵科統合部隊は戦時にのみ編制されるのが通例です。

米のようにいつでもどこにでもカチコミに行ける部隊を保有しておきたい国は例外です。

デメリット1は平事の協同連携訓練をちゃんとやれば多少はカバーできます。

自衛隊がちゃんとやっているかはともかく
デメリット3は自衛隊の闇です。

>>
ありがとうございます!

デメリット1は参謀を複数人でカバーとかAIでカバーとかすればなんとかなりそうですね

デメリット2は今のIT技術を活用すればなんとかなりそうですね

3の闇は無人兵器を入れて部隊数を増やして指揮官ポストを増やせばなんとかなりそうですね

メリット1が個人的にはでかくみえるので頑張ってほしい

太平洋戦争末期には陸海軍を統合して第1総軍・第2総軍を作ったんだし

>>
私もそこまで詳しくはありませんが戦術AIはまだ未来技術すぎるので参謀の充実が現実的なラインです。

IT技術を持ち出そうと諸職種統合部隊が単一職種部隊に比べてずっと複雑で、結局のところ人手はどうしても必要な部分はあるので
単一職種部隊の方がコスパはずっと良いことに変わりはありません。

無人機の数が増えても部隊数がそこまで増えることはありません。

無人機のみを運用する部隊が多少は新設されてもほとんどは既存の部隊に配備される形になると思うので。
他のデメリットを上回ると断言できるほどのメリットがあるといえる環境(有事の可能性)ではまだないでしょう。

もっと言えば陸海空の統合には法改正が必要になるので頑張るのは政治家と国民です。

自衛隊への期待の声は入隊の前から度々耳にしたことがあります。

自衛隊の裁量権がある範囲は自衛隊が頑張るべきですが、それを超える範囲は政治家が頑張るべきところで、政治家を動かす世論も選挙も国民が頑張るべきところです。

敵に包囲されてて弾薬が尽きた時は自衛隊ではどうしろって教育される?
投降するのか銃剣で戦うのか

>>
それについて教育されたことはない。
しいて言うなら指揮官の状況判断に従う。
そして指揮官は敵の捕虜への取扱い方、隊員の士気、他部隊の戦況などの情報を元に総合的に判断する。

>>
伝聞の知識だから間違ってたらごめんだけど、太平洋戦争の時から日本軍では捕虜になることを想定してなくて、捕虜になった日本兵は機密をペラペラしゃべってたらしいね。

現代で玉砕しろって教育出来るわけないから何も無いってことは当時から変わってないんやろなぁと感じた。

>>
投降or玉砕の判断の教育は無かったけど、国際条約に基づく捕虜の取扱いや捕虜の権利に関する教育はあった。
具体的には捕虜から奪っていい物駄目な物、捕虜になったときに言うべきこと言ってはならないこととか

元幹部だけど元指揮官ではないの?

>>
小隊長ならやったことある

小隊長は指揮官ではないの?
中隊長が指揮官?

>>
そのあたりの定義はあやふや
小隊長は英語でPlatoon Leaderで、中隊長はCompany Commander

Leaderでも指揮をとるから指揮官であると言う人もいるし、Commander以上じゃないと指揮官じゃないと言う人もいる。

実際、小隊長と中隊長では裁量権は全然違う。

なるほど

自衛官は手当込みで月給100万円を超えるのですか?
退職金も一般事務のゴミみたいな奴らと違って5000万円は出るのですか?

>>
自衛官の給与は法律で決まっているのでググれば出ますが、
自衛官といっても下は18万弱(陸士)から100万超え(陸幕長)まで色々いますよ
退職金も同様

手当なんてほとんどない人もいるし、給与+50%増なんてのもいます。

ぶっちゃけ極々一部の高給取りを除けば大体が民間より+10%良いぐらい

有事において自ら死地に飛び込む職として妥当な給与かは疑問です

自衛官になるのって親の同意は必要?
何歳から不要になるの?

>>
どんな職でも未成年なら親権者の同意が必要、成年なら要らない。
ただし、面接含めて色々な場面で親の賛同を得ているか聞かれる。

親に教えていないとか反対を押し切って来たみたいな人が受かるかどうかは知らない。

その辺の実状を知りたければ地本の人に聞けば優しく教えてくれる。

>>
てことは18でも行けるようになるのかな。
親に反対されてるけど無理やりにでも行きたいんやけど辞めといたほうがいいかな。

2ch 5ch スレ まとめ なんJ
2ちゃんねる 5ちゃんねる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
質問ある
なんJ 2ch 5ch まとめ
タイトルとURLをコピーしました