落合博満「2006年の堂上指名は本社命令。普通に考えたら田中」 - なんJ 2ch 5ch まとめ

落合博満「2006年の堂上指名は本社命令。普通に考えたら田中」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

落合博満「2006年の堂上指名は本社命令。普通に考えたら田中」

ソースはオレ流

そらそうやろ
みんな分かっとるで

そうなったら堂上巨人で坂本どうなったんやろ

今からなら何とでも言える

堂上でも一応成功の部類に入るから良かったやん

なんで3球団も突っ込んだんや

落合といえばYouTubeチャンネル登録10万人から1日後に20万人行きそうなほど大人気

>>
ガンダムの話するなら登録するわ

巨人が堂上当てた場合の坂本どうなってたんやろ

>>
ヤクルトで山田と二遊間組んでた

>>
坂本がいたら山田取ってないやろw

結果論だけど二分の一マエケンでもいいよな

田中がナゴドで投げてたら統一球時代0点台やってそう

堂上も3年目で未規定とはいえ6本ops.7やってるしポテンシャルはあったろ
周平もだけど高卒育てられない球団に入ったのが運の尽き

>>
次の年加藤球やっけ?

ゆうて堂上もふつうのプロ野球選手としては当たりなんやけどね
warを単年で2稼いだり二桁ホームラン打った守備がうまい内野とか優秀やん

井端30過ぎてたから普通の指名なんだよなぁ

オッチのYouTubeチャンネル登録したけど1番思うのは老けたなぁということ
声枯れすぎや

>>
もう70近いんやないっけ?(´・ω・`)

>>
中畑と同い年やけど違いすぎやろと思った

セサルも本社命令にしようぜ

野村亮介は何だったんだよ

イ・ビョンギュも多分確実に本社命令

佐々木と奥川・・・うーん、どっちも欲しい!

そんな事はみんな知ってたやろ、地元指名どんなけしとんねん

野本とか野村亮介とか即戦力系のドラ1位は大体落合の意向って話や

>>
野本の年は他にもまともなのおらんからしゃーない

>>
結果論だけどスカウトの言うとおり大田泰示に行って獲得出来ても多分上手く行かないと思うな
巨人かなり苦労して育ててたじゃない

ドラフトがフロント主導は当たり前やろ

一応落合政権では全権もってたみたいな風潮はある

堂上も東京ドームやったらある程度育ってたやろ
ナゴド仕様育成はとんでもなく難易度高いし

なんで堂上にしたん

>>
会社の命令やったって言ってるやろ

>>
(会社は)なんで堂上にしたん?って聞いてるんやが

>>
そら地元高卒やから

>>
当時高校生最強スラッガーかつ地元の選手やから別にそれを選んだこと自体問題ない
実際のところ複数指名やったわけやし

>>
地元スラッガーなのと親と兄が中日におったから

>>
そりゃ堂上の親父が中日OBで、その時寮長やってて普通に球団で働いてたしな

巨人堂上
どんな存在になっていたのか

でも高校時代の堂上すごかったじゃん

マーの素行が悪いという謎の噂に引っかかって増渕を指名したヤクルト
若手野手がいないからハズレ一位候補の坂本を隠しつつ堂上を指名した巨人
スカウトの本命はマエケンだったのに直前でボビーが一目惚れした大嶺を指名してソフトバンクに福田を報復指名されたのがロッテ

>>
大嶺を実際見たらちょっとストレートが速い程度のピッチャーでガッカリしたわ
もうパフォーマンスしたかっただけやろと

>>
でも素材としては田中以上とか言われてたんよね

なんで野本取ったんだ

語ることなくなったらゲーム実況とかするんか?

>>
息子や孫と遊ぶおじいちゃんチャンネルになるぞ

>>
ガンダム映画の話で永遠と話せるやろ

なんだかんだ堂上もプロで15年位やれてんだから立派やね

なんで樋口取ったんだ

>>
就任直後で何も知らないオッチがとりあえず即戦力投手欲しいと言ったらスカウトが紹介したのが樋口だった

立浪はそういう意味では良いタイミングで監督になったよな
谷繁は本人の落ち度もあるとはいえあまりに不自由やった

巨人堂上だったら歴史変わったレベルやな
まあ巨人で覚醒してたかもしれんけど

田中でも競合くじだっただろ

落合GM時代って一人でも当たり選手つれてこれたか?

>>
木下阿部がチーム引っ張ってるし小笠原が朝倉以来の高卒当たりなんだが

>>
京田柳の年も落合GMじゃなかった?

>>
2013なら又吉祖父江、2015なら小笠原木下阿部やな

>>
すまん、今より良くね?

ぶっちゃけ気に食わないことあれば全部落合のせいにしとけってスタンスが中日本社側にあったのが悪いわ
落合のせいかもしれんことでも実は…ってケースが出てきても不思議じゃない

>>
落合も落合で「あれは違う。裏でこういう事が~」とか弁明するタイプちゃうのがね…

この年のドラフトってなんかプロ入り後の明暗めっちゃ分かれてるよな
案外難易度の高い年だったのかも

阪神坂本はどうやったやろな
松井は育ったやろけど

今の堂上ならあれだけど当時の堂上なら文句ないだろ

堂上って実際どんな扱いやったっけ?昔やからあんま覚えてないわ

>>
一応高卒NO1野手扱い

>>
野手としてはダントツナンバーワン評価や
それは明らか

巨人が堂上当てても坂本ってドラ2まで残ってたと思う?

>>
残ってない

>>
梶谷のところで取られてたかもなあ
残ってたとしても同タイプ2人もとらんのちゃうか

2014ドラフトは他の球団も失敗してるし難しいドラフトではあったと思う

守備を重視しすぎて攻撃のパラが上がらず、守備力だけが上がる歪な成長するよなゲームみたいだと
堂上平田周平といい

当時の堂上指名しなかったらファンから袋叩きだよ

野村亮介指名は落合命令。普通に考えたら山崎康晃

>>
まあその前日には落合は山崎康晃推しって記事出てるし野村推しやったのは宗男やがな

東海地区の優先指名はほぼ本社命令だろ、監督の意向なんかしらん

中日が地元偏重ドラフトなのなんて周知の事実やけど関係者それも当時の監督の言質が取れたっていうのはなかなかのことやろ

イチロー獲らなくて鬼のように叩かれたんやろな
今でも地元出身選手が出演するローカル番組では地元出身って吹き出しが必ずつく

堂上を指名したタイミングって内外野めちゃくちゃ埋まってて素材型も平田獲得直後やろ
そら落合やなくても普通はピッチャー行くよ

ピンズドなのに文句言われるのはおかしい

平田とか野本みたいにオッチが決めたドラ1もおるが基本的に監督が1位決められるのは2年に1度くらいやぞ
まぁ与田は1回も自分で決められなかったけど

>>
明確に落合が指名させたとソースが出てる選手ってあとは大野か?
樋口とか野村は話がひんまがっとる

言うほど普通か?

>>
大嶺…😢

>>
カープすげえわ

>>
本当は競合だったけどな

>>
ロッテがいくと思われたから他球団も手を出しにくい状態になってたんやろなあ
森下も状況は近いか

>>
マエケン一本釣りうめぇ

>>
マエケンってそこまで評価高くなかったん?

>>
評価されてたで
ロッテが単独で行くかと思ったら急遽ボビーが大嶺に鞍替えして広島が単独で上手く攫ってった
あとこの時は高卒投手は田中が1番人気だったし夏に評価爆上げした増渕もいたからそんなに集まらなかったんや

オッチは監督としては名将やけど
助っ人外国人評価もあんま当てにならなかったよなあ
韓国の名前忘れたけどアイツも絶賛したけどダメだったし

>>
イ・ビョンギュは多分マジで本社案件
放映権とかツアーとかあったし

>>
李炳圭か?
この手のエピソードなら落合のグスマン愛はすげぇぞ
落合退任後の講演会で「球団事情でクビにしたけど使い続けてたら活躍したはず」
とまだグスマンを信じてたのは草
そら確かにあのパワーは浪漫あったけど

普段からあんな新聞販売地域偏重ドラフトしておいて本社の意向はありませんなんて球団ではないわな

2ch 5ch スレ まとめ なんJ
2ちゃんねる 5ちゃんねる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野球
なんJ 2ch 5ch まとめ
Copied title and URL