パワプロ パワフェス自動失点の原因と緩和方法教えて。 相変わらず自動失点とどこ投げても打たれる猛攻で馬鹿試合ばっかりだわ こんなんならもう最初から最終回だけやらせろよ この不満は多いしテンプレでも作っといたほうが良いかな 図鑑揃ってくるまでは回避困難にはなっちゃうし、んなこと分かっとるわハゲって反応もあるだろうけど 自動失点の原因 ・自軍の投手能力が(相手打線に比して)低すぎる ・自軍の守備能力が低すぎる 自動失点の緩和 ・絵久マネで調子を下げて相手打線を弱める ・優秀な先発1~2名を助っ人で呼ぶ ・優秀な捕手(出井田兄キャッチャーAなど)を助っ人で呼び、擬似的に投手能力を高める ・ホットスポットである堅守の二遊間を助っ人で呼ぶ ・一定以上のビハンイドにならない仕様を利用し、終盤まであえて得点しない(この場合、ダメ投手を先発させても差し支えない) 手動失点の緩和 ・絵久マネで調子を下げて相手打線を弱める ・鴨川マネでCPUの打撃操作レベルを下げる ・気合で二度押しでナイピを取る ・難易度を下げてCPUレベルを下げる 打てないならルーキーのロックオン4設定が入ってるか確認した上で、ストライクゾーンのストレートに待ちを絞ると良い ロックオン4はかなり強めの補正がかかるから、気持ち下ぐらいに合わせると長打になる 変化球が多めの投手にはすけすけゴーグルを使うと安定しやすい 守れないなら297参考 まあ打撃はそこそこなんとかなるんだが守備がな ルーキーでも守備マニュアルのみてどうなんこれ 昔から苦手なんだよパワポケは1~12までやってたんだが パワポケと比べると今のパワプロはただでさえ守備がもっさりしてるし、 パワフェスはモブの守備力壊滅、サクセスキャラも優秀なのを育成しないと低守備力だから、操作の技能でどうこうできる範囲は狭い 守備がダメなのは割り切って打ち勝つほうが気は楽かも 基本的にパワフェスの試合進行は以前から変わってない 確定してるのは「自チームビハインド」で一定以上の点差が広がらなくなる点 つまり5-15とかで大負けするような状況には絶対にならない 自チームの投手・守備に対して相手チームの打撃が強力すぎる場合が多いために、上のビハインド抑制が機能してないとボコボコ打たれる たとえ15-5で勝っていようが、投壊守乱から大量失点して15-15に追いつかれる馬鹿試合もある 対策法は297にまとめてあるが、プレイの自由度を狭めるものにはなってしまう 親切にありがとう
目次