パワプロ(栄冠ナイン) 転生リセマラは一年ごとにできる? パワプロ2022攻略 これ転生リセマラって1年毎にできるの? 例えば1989年でイチローいる状態で初めて、2年目に2010年の大谷が入学してくるような事ってできる? 3年に1度だから無理 やるとしたら1987→1988→1989→2010→2011→2012 の繋がりの中で1989→2010を作るしかない 89年はイチロー以外にもOBが7人いるから、地域指定しないと1/8を乗り切る必要があるんだよな 10年に至っては現役が多すぎで1/30とかになるのか? 大谷はOB枠だから転生をOBのみにすれば すぐ出せる 転生リセットみたいなのってもうできなくなってる? ダルビッシュが1年の一番上にくるようにしてウキウキで入学式迎えたら別なのきてショック受けたわ また3年やるのしんどいぞ 栄冠の国際大会でMVP取ったのに金特付かなかったけど2022は金特付かないの?それともバグ? かわってないとおもう アーチストが量産されてる 1984から初めて2年目の転生誰来るかわくわくしてたら投手高橋 一瞬誰?って思ったが高橋建で悪くないやんと思ったらスロスタ一発持ちプロOBもおらんしどうすんねん 転生OBのゴジラ松井を全打席敬遠したら 客席からの帰れコールを再現して欲しい 多少のバッドステータスはOB訪問で消せるから良いんだが、たまに来る死ぬ程バッドステータス満載でやって来る転生OB見ると帰ってくれる?って言いたくなる しかし狙った転生がはいってくるかわからないってでかいな そこだけは修正して欲しいなー そうなのよ 大谷なんか2010年多いのにやっと一番上に なったと思ったら違う奴きた時は3年間つまらんかったわ 大谷はob扱いだから大谷確実に出したいなら大谷の代だけ設定でobのみにしたら確実 近代転生引けてない中堅相手に予選で普通にAB当ててくるの鬼か 強豪になるまでは大変やったが一回なったらあとはヌルいな まともな転生来ないと強豪には簡単に落ちるよ 転生OBの投手居ない年がマジでキツい 野手に比べてスカウトでまともな投手拾える確率低く感じるわ 転生OB山本浩二がいいなぁ マイクトラウトとか今年の大阪桐蔭の海老根みたいな強打の4番右打ちセンターとして起用出来る 栄冠も何だかんだ現実と一緒で俊足好打の1番左打ちセンターになりがちだから 3年経って年代変えて山本由伸使おうと思ったけど 2014年って山本3人もいるんだね 楽に狙い撃つ方法って無いの? 二遊間にコンバートすればよい 今作はもう転生で楽しむゲームじゃないわ 上に書いてるけど 転生OBのみとかいう設定で調節するしかないんじゃないの? 毎年毎年地区予選で転生アドゥワ誠投手と対戦するんだがCPUは卒業しないの?9年目だけど毎年出てくるw 神奈川でやってると毎年のように秋山筒香が登場する CPU含めて転生は一回来たらしばらく出ないようにとか出来ないのかね よかった自分だけじゃなかったw2020の栄冠ではこんなことなかったのに… リセットとかもオンストも使ってないから2022の仕様なんですかね 2010に大谷サン来たけどちょっと強すぎね?ピッチャーの能力も良いしバッターもパワーB始めからある 2年には転生古田がいるし黄金世代開始じゃん 転生投手なんだよね 小山で予め精密機械あるけど、二年時に代表選ばれてMVP取ったのに何も追加なかった 精密機械ダブっただけやね スカウトでステ高いやつ選んでも入ってくるとき雑魚ステなのは仕様なのか? 赤特のおまけ付きだし 新入生のステがMAXが69だからそれ基準のグラフだったと思う そうなのかサンクス まあ結構な人がやってるとおもうが 1年目52年兵庫スタート が一年目から狙えると思う ただ、これ3年目に転生入ってこないけどな 転生OBは例えば長島だと出る年代と出身地の両方を選ばないと出ませんか? 初年度ならそう 有り難うございます 1951年なら長嶋しかおらんから年代だけ合したら来るやろ 初年度は該当者不在の県だと誰も来なかったんじゃないかな 現代スタートで6年目だけど今のとこ転生OBはブライト健太と西川僚裕の2人だけだな ブライトはそこそこ頼もしかったけど西川は星126得能ゼロの完全なモブだった まあこれでも5年目に甲子園初制覇して名門安定してるから何とかなる 年代合わせたら必ず転生選手は入学してくる そんでもって誰が入学してくるか確定する方法もある 説明めんどくさいから 転生選手 確定 とでも調べてみてくれ 手っ取り早く名門になりたかったらイチローか古田か強い投手あたりをとればいい
目次