OPSってガバガバ指標だよな?

スポンサーリンク

OPSってガバガバ指標だよな?

出塁率と長打率足してどうするんや

単純な指標やけど、打率、本塁打、出塁率や長打率など単体で見るよりは有用なんやで

>>
一昔前の話やろ?いまやったら
打率、本塁打、出塁率や長打率=ops
ぐらいの価値やろ
今のワイらやったら物足りんやろ

rcwin

>>
比較性が高いだけ

昔も今も変わらんよ
単体でそれらの指標を見るよりはOPSのほうが得点との相関が高い
それだけ

得点と相関が高いからや

>>
勝利と得点が相関性が高い
得点とopsが相関性が高い
これ結構ガバガバやろ

そもそも個人に使うものやないし
もっといい指標あんだからそっちつかえや

長距離打者向けの指標

>>
出塁率が0.3-0.4なのに
長打率は0.3-0.8やから
出塁率の価値が下がりすぎやろ

>>
下がりすぎか?

>>
値の幅で分かるやろ

>>
同等にしたら今度は出塁率が高くなりすぎるやん

ガバガバと思いたいならそれは別に君の勝手やで
ただ何度も言うけど、他の簡易指標はそれ以上にガバガバというだけやから

>>
他の指標やなくてただの成績やろ?
そんなもん比べるなや

パッと見で選手の実力がある程度わかるんやから有用やろ

>>
出塁率0.7ニキとか出てきたらどないするんや
一般的な選手と勘違いするやろ

>>
それで長打率0とかいうまず有り得ない前提はNG
あくまで現実的な範囲内なら十分やろ

>>
出塁率を足す意味が分からないんやが
もともと安定してるからわざわざ指標に
入れる必要ないやろ

>>
個別にいちいち比べるより手っ取り早くてええやんけ
なんでそんなしょうもないことを延々と気にするんや

評価基準のひとつってだけで何でそんなに噛みついてるんや
深く考えんでええやん

>>
野球界の指標の王様みたいなやつやん
こんな奴早いとこ始末したほうがええで

成績であり指標でもある
それと比べるなというならチミが何に文句を言ってるのかますます不明になるがね

タイトルとURLをコピーしました