子供を高学歴にする方法 「小1から塾に入れる」 「ゲーム禁止」 他にあるやろか >> 携帯もゲームも禁止だった教育ママに育てられたワイは専門卒やで >> 禁止したものは余計に興味持つから逆効果 幾らでも取り返しがつく小学生時代にやりたい遊びをやりたいだけやらす出来るだけ沢山の経験をさせるのが良い 親が高学歴 ゲーム禁止は微妙 ニートにする方法定期 親のなんJ禁止 親が高学歴になる 習い事はピアノと水泳 塾といってもクモンくらいがええで >> か? >> 公文は英語以外うんやからなぁ 英語だけなら死ぬほど分かりやすいからおすすめだけど >> 個人的には英語より数学だわ 基礎ができてるとできてないじゃだいぶ違う >> これ 99×99まで一瞬で暗算できるようになった 無事ニートへ… 母親が貧乳 でかいやつに賢い女はいない 右脳開発 地方の子ってなんで中高一貫私立に入らんの? 自ら受験捨ててるやん >> ないから >> 地方にそんなもんないぞ 地方エアプか? >> 金持ちの子でもない限りそんなん受験しようとしたらプークスクスってなるのが田舎だぞ 小1から公文はいいけど塾はだめ 3年2月からで十分 友達が出来たらそいつの親の学歴チェック 高学歴って言うほど勉強してないで 死刑囚の育て方定期 親が高学歴 親同士が(少なくとも子供の前では)仲良くする >> これはガチ マジでガチ ワイはゲームはやってたし塾も行ってないけど学歴だけはええで >> 言ってみ? 結局思春期をどう乗り切るかやしな それでも小学生からの蓄えがあれば早慶ぐらいには滑り込めるだろうが >> それは嘘やで 開成受かっても貯金で早慶とか余裕で無理英語も入るし >> なんもしなかったら法政くらいになるわな >> 開成入って無勉理科大ワイ刺さりすぎて死亡 ゲームだけは何の利益にもならんからな 七原ですら中高一貫校 携帯は高校生になるまで持たせない 公立中学に入れるなんて考えられへん 家に山ほどの本 親がずっと本を読んでる 片親、団地住み、保育園卒と関わらせない それ逆効果やわ 好きで塾来る子以外は思考力のない、親の操り人形になって寧ろ終わる >> そうでもない 性格的なところはともかく学歴はどうなにかなる 例外は複数人の兄弟の中で一人だけニートになるような遺伝関係なく本人の個体値的なのが異様に低いパターンだけや >> そしてその末路は学歴コンプか スイミングスクール通わせて友達が塾行ってれば一緒に行くように諭す 親仲良くさせる クソみたいなゲーム買わせてゲーム飽きさせる 子の発達特性を理解して上手くコントロールするんやで やりすぎた結果ひねくれマンになるのも怖くね
目次