NPBの助っ人外国人でハズレになる奴の特徴 落ちる球にクルクル バースの再来 ○○の再来と呼ばれる どこでも守れる 韓国リーグで無双w 変な愛称がある 巨人阪神が調査 >> マギー メジャーで実績がかなりある マイナーで制球難 数年前にメジャーでそれなりに打ったけどここ数年は低迷してるやつ 両打 素手 >> コンラッドやんけ スポーツ紙が守備のユーティリティをやたら強調 いい奴 陽気 35歳以上で来日 オープン戦の段階でやたら太ってる 自称MAX165km/h アストロズでレギュラー経験あり 内外野守れる 名前にケビンが入ってる >> ケビン・ユーキリス >> 勘弁してくれちな鯉 外角スライダー定期 変化球が打てない 速いだけのノーコン 技巧派軟投派 アベレージヒッター型は大概ハズレ 性格がいい ユーティリティって85%ぐらいハズレの印象 >> 日本人のユーティリティも大概レギュラー取れない器用貧乏やし 内野守れます(守れない) 性格の良さが決め手になった 1年だけメジャーで好成績もひっかかる ビヤヌエバとかモロそれ 扇風機は案外当たるんだよなあ メキシカンリーグで打率3割 1人8役 青木の太鼓判 名前がコーディエ 走り打ちする KBOは最近当たり増えてきてから地雷要素少なめやね 右の変則でMAX150中盤 □三振率が異常に高い □BB/Kが低すぎる □近年目に見えて成績を落としている □ポジションや球団をたらい回しになっている □PCL出身 □流し打ちができない □動画内で打ってる球種コースが同じものばかり □全く打てない球種コースがある □フォームがやたら動いている ロッテのハズレ外人の特徴でチェックリスト作れば大体当てはまる 阪神のメインの方 逆によく成功するのは阪神のサブで獲った外人 途中で入団してくる助っ人はデラロサとかマーティンはなかなかやけど割とハズレ多い気がする ソラーテのインパクトは凄まじいものやったけどあれは阪神の方も悪いのかな オープン戦で.260 2本 くらいで 「まだ日本に慣れてない、開幕したら怖いぞ~w」 開幕後即対策されて不振、守備難露呈して帰国 >> その辺全部当てはまって最後見れる数字だったモーガンはかなりレアやな 神のお告げを聴く メジャー通算○○発 変化球の見極めに弱点を抱えるが速球に強い 内外野どこでも守れる器用さ ○○年(4~5年前)にゴールドクラブを獲得 前評判は高い 田尾氏が絶賛 マイコラス見てたら性格悪かろうが日本人見下してようが結局実力あって、自己中でも自分を見失わなかったら大丈夫なのがよくわかる
目次