【エルデンリング】「後半からクソ」の後半がどこなのか真面目にわからないままプレイ400時間3周
「後半からクソ」の後半がどこなのか真面目にわからないままプレイ400時間3周
あの類が荒らしなのを理解するのに時間かかったよ
これだけ売れたから不満はどこかしら出るのは当然だが
人とは視点が違う自分含め芸術の趣味や仕事で素養がある人には特に評価が高い印象
純粋に合わなかった人は仕方がない
>>
後半叩いてるのはただの下手くそだよ
普通に後半の方が面白いボス多いしな
>>
なにも面白い事は言えないが
ボリュームに驚きつつもずっと楽しくプレイ出来たことは事実なんよ
>>
そりゃそうよ
後半のレガシー聖樹、エブレ、ファルムはどれもクオリティ高いし、ボスもマリケス、ゴッドフレイ、ラダゴン、エル獣、マレニア、モーグと良ボスだらけだからな
海外RTA配信見てても巨人山嶺からつまらない
フロムはこの辺で力尽きたんじゃないかって言われてて概ね同意だわ
>>
エアプやね
山嶺からの方が面白いボス多い
>>
エアプとかまずないねソウルシリーズファンのコミュニティだし
君の感性がずれてるだけだよ
>>
エアプだよ
マリケス、ゴッドフレイ、ラダゴン、マレニア、モーグとそこから良ボスラッシュが続くし
>>
君の感性がおかしいだけ
>>
俺の感性が普通だよ
お前もプレイしてるなら分かるだろうに
エアプなんだから勝手に言わせとけよ
山嶺で失速するのは分かるけど全体的には後半というか王都くらいからが面白いやろ
リエーニエくらいまで馬で走るだけの時間長すぎやし探索してもいいアイテムないし
ストームヴィルの鷲といいレアルカリアの魔法連発といいモブのストレスだけは終盤並みで初見はクソゲやと思ってたわ
でもよく考えたら探索してて楽しいのって王都とファルムアズラだけやな。あとは火山館くらいかな
>>
エアプ
レガシー探索はどれも楽しい
王都終わってから無駄に長過ぎる
ボスだけは悪くない
>>
無駄じゃないよ
王都以降のレガシーおもろいし
王都ってそんなに面白いかね
エブレフェールは内壁付いたらその後途中蟲が数匹いるだけのマラソンになるのが惜しい
もっと敵配置して欲しい
今やるとストームヴィルもそれほど楽しくもない(初体験ではクソ面白いけど)
ボコボコに叩かれるのを承知で言うがミケラ聖樹辺りがダンジョンとしては面白い
>>
ストームヴィルおもろいやろ、正門から一瞬でボスまで行けるデザインもいい
聖樹は単純にクオリティ高い、
ボス前のショトカが最初の祝福に繋がる構造も美しい
ミケラの聖樹めっちゃ奇麗だな
ファルムアズラもだし後半のステージヤバいじゃん
王都なんかよりすごいじゃん
誰だよ後半手抜きとか言ってた奴
>>
後半叩いてる奴はただのエアプだよ
後半のレガシーとボスの方が普通に面白い
>>
禁域、山嶺、雪原、灰都の印象が悪すぎる
あと洞窟や地下墓が極端に少ない
>>866別に印象悪くないぞエアプ
>>
洞窟や地下墓がそんな欲しかったの?
後半手抜きは巨人たちの山嶺がスカスカだからそう言われてるんだろな多分
しゃーないラスダンを黒騎士オールスターで固めるような会社や
後半戦なんてそれこそ一般人立ち入り禁止エリアなんだから墓とか洞窟が多い方がおかしいし
キャラもほぼ完成してるから寄り道多いとうんざりするし、あの位の密度で丁度良かったわ
>>
アンチにそこまで考える頭なんて無いよ
彼ら世界観とか一切理解出来てないから
まぁ後半ガーはソウルシリーズアンチの常套句みたいなもんやな
ろくに遊んでないから具体性のないことしか言えない
>>
これ
そうだよな
後半どころか序盤のシーフラ河くらいから既にスカスカトレントダッシュエリア散見される
>>
エアプバレてん
>>
マップのコンセプトを理解できずにスカスカ言っちゃう子ってかわいそうだな
ダクソを難しいからクソゲーって言ってた連中と似てるわ
まぁ考えてプレイできない子向けのゲームじゃないから仕方ないことではあるけど
>>
鈴玉をヤケクソのように置くのがコンセプト?
>>
シーフラ川は走らせてくれないぞ
前半も後半も大差ないけど後半になるにつれ新鮮味も何もない使い回しの敵に飽きてくるので
後半がクソというのは相対的には正しい
王都のローデイル兵で敵のバリエーションがほぼ出尽くすのも雪原のスカスカ感を印象づけちゃうんだよな
トロルが雪男みたいになりましたってされてもへえ…で終わりだし
落ちてるアイテムをダシに探索させられてるだけでマップ自体はつまらない、という場所が
凄く多いので周回がつまらないんだろうな
これを否定する人は毎週毎週全ての敵を倒してから主張してください