パワプロ「シンカーとスクリューの違いは右か左か」←何でその球種だけ左右で呼び名が違うんや! - なんJ 2ch 5ch まとめ

パワプロ「シンカーとスクリューの違いは右か左か」←何でその球種だけ左右で呼び名が違うんや!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どういうことや!

そもそもスクリューが造語

わからん山本昌に聞け

変化球は言ったもの勝ちなのだ
エモボールとか

全球種、由来すら知らんし別にかまへんわ

サークルチェンジとチェンジアップも同じでええやろ

カミソリシュートとか死神スライダーだって最初は固有技だったし

>>
何で右はシンカー左はスクリューで固定されてんねんって話や

>>
コンマイクオリティ

カツオカーブ

ワンシームとは

>>
はやいシンカー

>>
それツーシームやろ

>>
ワンシームも

バルカンチェンジ

コンマイが無能なだけやぞ

ちなみにスクリュー最初に投げた人は右投げ

縦のスライダー
横のスライダー
斜めのスライダー

KONMAI「ナックルカーブ?揺れるように落としたろ!」

>>
ドラフトで大問題起こした元巨人の某プロも言ってたからしゃーない

べつにええけどHスクリューがないのは差別

誰かが高津はシンカー、潮崎はスクリューって言ってたで

>>
いや潮崎のはパームかチェンジアップだろ

そもそもシンカーは速球なのに何で間違って伝わったんやろな

コンマイ「ナックルカーブ…?」

>>
ランダムに動かすンゴ!

これよく言われるけどさ、パワプロが最初にそういう設定にしたってことはパワプロ以前からスクリュー=左投手って認識はあったんだよ

コンマイ「左には高速シンカー投げられないようにしておいたぞ」

スライダーは真横に変化するという風潮を作ったKONAMIを許すな

初期のパワプロ ならみんなチェンジアップ投げれた

コンマイ「スラーブ」

VスライダーSスライダーDカーブ
ここら辺どう変化するのか分からん

ナックルカーブ
ドロップカーブ
ここらへんは全部スライダーだよな
普通のカーブ投げれないからってカーブ名乗るな

捕手から二塁への送球をジャンピングキャッチで軽々捕球する投手

2ch 5ch スレ まとめ なんJ
2ちゃんねる 5ちゃんねる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パワプロ
なんJ 2ch 5ch まとめ
Copied title and URL